2015年のバレンタインの傾向は自分用のチョコが人気!?
出典:http://goo.gl/4Mzm77
1月も後半になってくると
今年のバレンタインは
どうしようかなと
色々と考え始める
女性も多いのではないのでしょうか
2015年は義理チョコの需要が減る
2015年の2月14日が
土曜日のため、オフィスなどで配る
「義理チョコ」需要が減り、「本命用」や「自分用」
などのニーズが
高まるとの見方が有力だ。「納得いくものにはお金を使う」
という最近の消費傾向を踏まえ、流通大手は
高価格で上質な品ぞろえに注力している。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150124-00000546-san-bus_all
かつては
自分用のチョコに
お金をかける現象なんて
中々考えられなかったですよね。
時代は変わったもんですよね。
百貨店は各社こだわりの高級チョコの販売強化
百貨店は
海外有名ブランドなどの
高級チョコを強化する。三越銀座店は
ベルギー産の
ブランドチョコを詰め合わせた「ベルギーセレクションボックス」
などをそろえた。その場で
食べられるコーナーも2カ所設け、期間中の売上高は
前年比4%増を目指す。同様に大丸松坂屋百貨店は
「本命用や自分用を強化する」として、日本初登場の
「ジル・クレスノ」など、海外の有名ショコラティエが手がけた
本格チョコを販売する。プランタン銀座も、
鎧塚俊彦氏ら有名パティシエによる
チョコの詰め合わせを
限定販売するなど、各店とも
高付加価値の商品を強化する。プランタン銀座の調査では、
女性がチョコにかける予算のうち「自分用」が平均3954円と最も高く、以下
「本命」(3300円)、
「義理」(1267円)と続いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150124-00000546-san-bus_all
こういった傾向を見ると
やはり今年は例年よりも
より高級感が感じられる
チョコの方が
目に入りやすいのかもしれませんね。
スーパーやコンビニは数で勝負
一方、スーパーやコンビニは、
友人や家族と
大勢で楽しめる商品を強化する。イトーヨーカドーは、
チョコに合う
ワイン4種類を発売した。コンビニ大手のミニストップは、
チョコを小分けする
包装資材を販売する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150124-00000546-san-bus_all
やはりこのような動きを見ると
友チョコは
まだまだ根強い人気なのですね。
まとめ
2015年のバレンタインは
土曜日ということもあって
職場や学校などでの
義理チョコは減って
女性はその分のお金を
自分用のチョコに
回す傾向にあるようです。
ただし、男性としては
義理チョコでも
もらって嬉しいものなので
気が利く人は
前日でもいいので
義理チョコを用意しとくと
喜ばれると思いますよ。