2015年はアナログレコードが再ブーム!?その理由とは?
時代とともに
音楽の聴き方は
変化をしていくものですよね
ここ最近では
CDですら聴いていない人も
多いのでないのでしょうか
そんな中
実は今アナログレコードが
再ブームになりつつあるのです!
なぜ人気が高まっているのか?
アナログレコードの人気が復活し、
昨年8月には
HMVが渋谷に専門店をオープンした。アナログディスク生産数量をみると
2009年に底を打ち、
以後は増加。2012年にビートルズの
アナログ盤BOX発売されたため翌年は減ったが、2014年は
前年比166%を記録した
(日本レコード協会調べ)。なぜアナログレコードの
人気が高まっているのか。アナログレコード人気は
アーティスト側の音や
ジャケットへのこだわりと、
こだわって聞きたい人の
興味の両方が盛り上がってきたからでしょう
http://www.news-postseven.com/archives/20150125_299310.html
ただ単に聴くだけでなく
こだわりを持っている人は
やはり音の質を求めますもんね
そこに
その魅力を引き出せるのが
アナログレコードなのですね。
音の違いがわかるのが魅力
今ではiPhoneなどの普及で
常に音楽を聴くのが
当たり前の生活になりました。でも、身近になりすぎて
音楽が消費物になってしまった側面もある
と言われています。趣味的志向がある人にとって、
消費するだけの音楽は物足りない。音に興味がある人は、
違いが分かるのでいろんな音を聞きたい。針を落とすたびに違う音になり、
コンディションを整えることで
変化し新しい音に出会えるアナログレコードは、
こだわる人にぴったりなんです。
http://www.news-postseven.com/archives/20150125_299310.html
料理と一緒で
こだわりがある人は
音の鮮度を求めるのですね。
確かにデジタルでの音声は
いい面はありますが
毎回同じだと飽きますもんね。
レコードを聴く為のベストアイテムの登場
また、国内外のアーティストや
アイドルもピクチャー仕様や
凝った仕様のアナログ盤を出していますが、今はオーディオシステムを
持っていない人が多いのでコレクターズアイテムに
なっている場合が多かった。ところが昨年ごろから、
スピーカー、USB端子がついてPCやスマートフォンに
ダウンロードできるオールインワンで
1万円前後のレコードプレイヤーが
販売され始めました。それが、レコードを
聴く大きなきっかけになっています
http://www.news-postseven.com/archives/20150125_299310.html
人気のきっかけとなった
オールインワンで
1万円前後のレコードプレイヤー
出典:http://goo.gl/CxOqmZ
コレクション要素も魅力のひとつ
2014年は、
様々なアナログレコード発売が話題になった。アイドルのももいろクローバーZやでんぱ組.inc、
きゃりーぱみゅぱみゅ、大森靖子、
星野源、サザンオールスターズ、そして大ヒット映画
『アナと雪の女王』からも
ホログラム印刷が美しい3枚組サントラが発売された。ジャケットだけでなく、
盤面にイラストや写真が施された
ピクチャーレコードも多く、プレイヤーがなくても
ファンであれば手元に置きたい
気持ちになるものばかりだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20150125_299310.html
ファンはやはり
コレクションをしたがるものですもんね。
そういったところも
ブームにつながっているのですね。
再生の仕方が面倒なところも魅力にもなっている
レコードを聴くというのは、
データやCDと違って早送りできません。一度、針を落としたら、
A面を聴き終えるまで
時間がかかります。でも、その面倒なところがいいんです。
今は音楽を聴くだけなら、
音源の入手も何もかも
手軽に済ませられますよね。でも、レコードを聴くということは、
その時間の流れ方も含めて魅力です。
http://www.news-postseven.com/archives/20150125_299310.html?PAGE=2
面倒な分
より音楽を聴いている時は
集中して聴く気にもなれますよね
何でもデジタルなものが
当たり前の時代だからこそ
改めてデジタルでは
表現することができない
アナログレコードの魅力が
伝わるのですね
2015年は
アナログレコードが
どこまで世の中に浸透するのか
注目してみると
おもしろいかもしれませんね。